帯状疱疹ワクチン予防接種のお知らせ - 医療法人こうあん|奈良市のリハビリ診療所・デイケア・訪問リハビリ医療法人こうあん|奈良市のリハビリ診療所・デイケア・訪問リハビリ

  • お問い合わせ
  • access
  • こうあん診療所
  • リハビリこうあん
  • 訪問リハビリ
  • 医師の紹介
  • 採用情報
お知らせ
各コンテンツの更新情報など、医療法人こうあんからのお知らせをお届けします

帯状疱疹ワクチン予防接種のお知らせ

本年(令和7年)4月1日から、国の定期接種が開始されました。
令和7年度中は、年度内に65, 70, 75, 80, 85, 90, 95, 100歳になる方と100歳以上の方が対象です。

70歳以上(65歳以外)の接種は移行措置とされています。行政機関の方針変更がなければ、次のような可能性があります。
 「今年度の対象年齢の方は、5年後(例えば65歳の方が70歳になった時)に受けられない。」
 「今年度100歳以上の方は、来年度以降受けられない。」
来年度以降に向けての国などの方針によりますが、ご注意ください。

帯状疱疹ワクチンには、「生ワクチン」と「不活化ワクチン」があります。
こうあん診療所では、有効性が高い「不活化ワクチン(シングリックス)」を中心に実施します。
奈良市に住民登録があり、上記の年齢に該当する方が受けていただけます。

接種方法
① 事前に接種日を予約してください。
② 接種当日に持参いただくもの
 健康保険証・運転免許証等のご本人の年齢、住民票所在地が確認できる書類
 自己負担金(シングリックスの場合、1回11000円)
 ※ シングリックスは2回接種する必要があります。
   1回目と2回目の間隔は、原則的に2ヵ月あけますが、
   遅くても6ヵ月後までに接種してください。

ご希望があれば、「生ワクチン(ビケン)」の予防接種にも対応しますので、ご相談ください。

昨年(令和6年)から実施されていた、奈良市の助成は、次の内容で継続されています。
対  象:50歳~64歳(昭和36年4月2日以降生まれで50歳以上)
助成金額
 不活化ワクチン(シングリックス):1回あたり6000円(当診療所での自己負担金14000円)
 生ワクチン(ビケン):1回3000円(当診療所での自己負担金は4000円)

制度の詳細は、行政機関のホームページでご確認ください。